知財情報開示と株価の関係

 知財情報を開示することによって株価がどう推移するか、情報開示する企業のみならず投資家も興味があるはずだ。

 金融庁と東京証券取引所によって、上場企業が守るべき行動規範として企業統治指針(コーポレートガバナンス・コード、以下「CGC」)が取りまとめられている。

 20216月にCGCが改訂され、知的財産に関する情報開示等の項目が補充原則に追記された。また、CGCを補足する「知財・無形資産の投資・活用戦略の開示及びガバナンスに関するガイドライン」(以下「ガイドライン」)が、20224月に公表され、20233月にバージョンアップされた(Ver2.0)。

 上場企業にとっては、「CGCの各原則を遵守し、ガイドラインに沿って知財・無形資産に関する投資・戦略情報を開示すれば株価は上がるはず」と信じたいところである。

 そこで、この仮説を検証するため、知財ガバナンス研究会 コンサル等分科会で実施された知財情報開示に関する調査結果に基づき、情報開示の度合いと株価の推移の関係について分析を試み、その結果を「知財情報開示と株価の関係」にまとめた。

※ 2022年度調査:知財ガバナンス研究会 知財コンサル等分科会「東証プライム市場上場企業における知財・無形資産ガバナンスに関する対応状況調査・分析」 2023年3月24日、高野誠司が、内閣府知的財産戦略推進事務局・経済産業省経済産業政策局産業資金課共催の「知財投資・活用戦略の有効な開示及びガバナンスに関する検討会」にて説明。 2023年度調査:知財ガバナンス研究会 知財コンサル等分科会「知財・無形資産ガバナンス調査報告書